10 月 21
もともと箸を正しく使えない恥ずかしい日本人の僕ですが、仕事を始めてから家でご飯を食べる回数が減ったためか、箸を使う機会がかなり減って、ついに箸を使うと指の筋肉が疲れてつりそうになるほどまでになってしまいました。
平日は朝ヨーグルトかバナナ程度で済ませて、昼は会社のカフェテリアで白人の食べ物サンドイッチ・バーガー・パスタ・ピザのどれか、夜は外で食べるかテイクアウトですが、例えばチャイニーズでテイクアウトする時ですら中国人でないとわかるとフォークをくれてしまうので(頼めば割り箸くれるけど)、ジャパレスに行く時くらいしか箸を使ってません。がんばって家で何か作る時もたいていパスタだし・・・。
いやー、さすがにこれはまずいなぁ。カナダ人ですらちゃんと箸を使える人が多いというのに・・・。
明日からパスタとかも箸で食べて訓練しようかな。
↑イイネ(Like)ボタンのクリックにご協力お願いします!
10 月 18
マネージャーの信用を勝ち取ったなんて話をこの前したけど、結局いろいろあってやっぱりノキアは僕にとってベストな環境ではないのではないかと思い、12月初めに契約が切れるということで他の仕事を探し始めました。
早速、火曜日にダウンタウンにあるソフトウェア会社の面接を受けました。しかし結果はX。システム設計の手法とか方法論とか、かなりテクニカルな質問をされて、うまく英語で説明できなかった・・・。かれこれもう5年もカナダに住んでるけど英語はまだまだがんばらなければと再確認。特に日常で使わないような部分は何もしなければ何も伸びないからなぁ・・・。
ただ、今回はノキアにもう少し残るという選択肢もあるので、給料交渉もやってます。環境はベストではなくても6ヶ月よりも1年働いた方がキャリアになるのは間違いないし、ギャラが上がるならやる気も変わる。こんなとき、エージェントを通していると交渉が楽です。自分は何もせず、言いたい事をエージェントに言ってあとは任せて結果を待つだけ。直接交渉してないので会社やマネージャーとの関係も心配無用。
考えてみれば今まで働いた会社はノキアでかれこれ7社目。そろそろ長く落ち着けるポジション見つからないかなぁ・・・。
↑イイネ(Like)ボタンのクリックにご協力お願いします!
10 月 17
この前もらったヘッドセットは自宅で音楽を聞くのに重宝してますが、小さいやつも欲しいなーってブツブツ言ってたら、なんと仕事用にGETすることができました!!!っていうか今回は本当にくれたわけではなく、携帯同様辞めたら返さなきゃいけないんだけど。
Nokia BH-602 Bluetooth Headset

これは最高に便利!一番使えるのは運転中。Voice Callと組み合わせれば、ヘッドセットのボタンをカチッと押してかける相手の名前を言い、そのままダイアルされて相手と話し、終わったらまたヘッドセットのボタンを押して終了、携帯はポケットに入れたまま電話をかけることができてしまう。これなら運転しながら電話して、コーヒーすらも飲めちゃいますねw。
世の中いろいろ便利になってますねー。ノキアに入るまで携帯なんて話せてメール送れれて小さくて軽ければ後はどうでもいいやって人だったので、進歩に驚いてます。でも日本の携帯はもっとすごいんだろうな。なんせテレビみれちゃうんだもんなぁ(古い?)
↑イイネ(Like)ボタンのクリックにご協力お願いします!
10 月 15
↑イイネ(Like)ボタンのクリックにご協力お願いします!
10 月 11
会社のイベントの景品で、Bluetoothのヘッドセットをもらいました。
Nokia BH-601 Stereo Bluetooth Headset

自社製品が景品かよ、けちくさー。と思ったけど、家に帰って使ってみると結構快適。本来は携帯電話の音楽プレーヤー向けの製品なのだけど、付属のUSBアダプタを使えばPCでも使えます。例えばこれがあると、家にオーディオシステムがなくてもベッドルームのPCで音楽を再生しながらリビングでご飯食べたり、バルコニーでビール飲んだり、キッチンで洗い物ができたりします。しかも巻き戻し・早送り・曲移動もできちゃう!(Windows Media PlayerとiTunesで確認)
ちなみに今聞いているのはOASISのニューアルバム”DIG OUT YOUR SOUL”。昨夜手に入れたので今日ずっと聞いてます。この前のコンサートで演奏された新曲が入ってるアルバムです。
似たようなBluetooth製品で、もっと小さい片耳につけるタイプでマイク機能がついてるやつがあります。MSNやSkypeなどの音声チャットで使うようなヘッドセットのBluetooth版です。これがあるとSkypeをBluetoothでPCから離れてできるだけでなく、車を運転しながら携帯で電話するのがとっても楽になります。携帯を片手に運転するのは危ないからなー。今度そっちももらえないかがんばってみます。
↑イイネ(Like)ボタンのクリックにご協力お願いします!
10 月 09
今朝、Yahoo!のファイナンスのページを見てびっくり。先週まで100円台だったカナダドルが88円台になってました。USドルも100円切ってるし。
ちょっと前から円高傾向だったので、日本のクレジットカード(古くて色あせてます)を多用して少しでもカナダにお金が貯まるようにしていましたが、さすがに今回は大きく下がったので海外送金のために日本の新生銀行の口座のお金をカナダドルに変えました。もっと下がるリスクを減らすために一部だけ。
ところで、興味本位で新生銀行のワールドキャッシュカードを使ってこっちで$500おろしてみました。その直後のレートが約89円で、オンラインバンキングで引かれた額を見てみると、47500円程度(=両替レート約95円)でした。つまり全然だめ。海外旅行などのときはクレジットカードのほうがレートが有利ですね。
よく、日本の人に海外への一番効率の良い送金方法を聞かれます。僕の知っている限りで一番良い方法は、セントラル短資(※)という会社で外為口座を開きそこに入金、目的の通貨を購入しそれを「外貨のまま」シティバンクなどの外貨口座に送金、そこから海外の銀行口座に送金します。(※他の外為業者だと外貨のまま外に送金できない所が多いです)
セントラル短資は外為業者なので銀行と比べて圧倒的に為替手数料が安いので大きな額を送金するには全然お得です。(ただ、他の外為業者よりは高めなので実際にトレードするには微妙かな)
このまま円高が続いて、また70円台とかにならないかなー。そしたら日本の貯金を全部送金してこっちでさっさと家でも買っちゃいたいなー(っていうか今バンクーバー市内で一軒家を買うのは無理か・・・)。
そんなこと言ってるとどんどん世界一周が遠くなってしまう気がするけど・・・。そういえばこのブログって何のブログだったっけ?
↑イイネ(Like)ボタンのクリックにご協力お願いします!
10 月 01
前回の記事で仕事を辞めるかもと書いたわけですが、問題は解決しました。
嫌な仕事をやらなければならないことは時としてあるけど、結局いろいろ考えてもしここで自分の意見を通さなかったらこのマネージャーの下で働く以上ずっと同じ環境だろうなと思い、それだったら辞めたほうがましだしクビになってもいい覚悟で思い切って意見してみました。
マネージャーの部屋で、外からの同僚たちの心配そうな視線や同情みたいな視線を感じながら2人で30分ほど白熱した議論を繰り広げました。そしてマネージャーの一言、”OK, mock up what you think is right and show me.”(それじゃ、あなたが正しいと思うものを簡単に作ってみて私に見せてちょうだい)
お、これはチャンス!と思ったので、システム構成図と環境仕様書を久々に気合を入れて集中して書き上げました。
マネージャーにドキュメントを見せて説明を終えると、こう言ってくれました。”I’m not always right, so someone like you who can say no to me is very important. Thank you for giving me a better idea.”(私はいつも正しいわけじゃないから、あなたのように私にNoと言ってくれる人はとても大切。良いアイディアをありがとう。)
ということで、今回の開発プロジェクトを全面的に任せてもらえることになりました。決して大規模なプロジェクトではないけどノキアカナダだけでなくフィンランド本社からも使われることになる重要なシステムなので、すごいチャンスです。マネージャーが最初に言っていたAccessではなく、.Net Framework 3.5という最新の技術を使うことにしたので自分の経験にもなります。マネージャーの信頼も得ることができたし、やっぱり言ってよかったー。
↑イイネ(Like)ボタンのクリックにご協力お願いします!